こういうところから 【子供に話したいお金の話】

お疲れ様です。ナニモノです。
週末海岸清掃をしたり、サラリーマン大家をしたり、
#note にアウトプットしたり、父親として家事に育児に頑張っています。

垣間見える不景気

新生活を迎えたり、新社会人になったり、子供が進級したり、子供が独立したり、夫婦だけになったり、一人暮らししたり。

#ロザン の #ロザンの楽屋
#大河内薫
#西野亮廣
敬称略
の動画や音声をよく見ている。

楽屋の合間の話。
キャッシュレスかの中国。
などなど

一方で、最近出張が続いていたら子供の進学祝いで外食したり。
自分の体験を踏まえて感じたことを書きます。
あくまで私の考えです。

とはいえ、 #note ユーザーは20代から40代が多いようなので
同じような体験や感想を持った方がいるのではないでしょうか。

最近のサービス割りに合わなくね?
です。

値上げが続く昨今。
少子高齢化で働き手の不足。
バイトやパートなどを集めるのが難しい人件費の高騰。
外国人(在住?)アルバイトの多様 *別に悪いわけではない
AI や ロボットの活用

少しずつ日本も変わりつつあります。
過渡期の待った只中。

そこで外食した時に思ったこと。
値段は少し上がってるがサービスの質が落ちていやしないか?
という疑問です。

値段が上がることは否定しません。
賃金上昇含む正しいインフレ。これが国内で起きているとしたら何も否定することはない。
実際はそうじゃないけどここは今回の本題ではない。

配膳ロボットやタブレットメニュー、客のスマホを使ったメニュー対応
良いと思うしこれも否定するつもりがない。

でもさ、それでも豊かだったなぁ。
お店の雰囲気良いよなぁ。
と思えるのは以前の人が対応する店だったと思います。
特にファミレスや食べ放題系は。

もちろん全ての店を知らない。行った店の中でいい店もあれば悪い店もある。というのが正直なところ。

その違いはなんなのか。
結局、お店としてちゃんと機能していることだと思う。

値段もあがりました。サービスも商品の質も下げてません。もしくは上がりました。これは全然ありだと思うんです。
でも、値段は上げました。それはただの値上げだったり、実質値上げで、サービスや質、量で調整しています。
こうなってくると話は別じゃないかなぁ。

そうでもしないと店が維持できない?
サービスを捨ててでもないと人繰りが回らない?
勝負所は値段?

これってジリ貧だし、結局ここに豊かさを感じない。
もちろん客として行った時の満足度もあがらない。

少し前からぼんやり感じていました。
でも、最近はっきりと感じるようになりました。
「割りに合わないサービスが多い。」
平均収入程度で生意気は言えません。

ですが、そういうところに月1、2回は子供連れて行けるくらいは夫婦で頑張ってる。多少の値上げなら受け入れられる。
これはありがたいはなし。もちろん自分たちや家族の努力。
ただ、そうすると思うのが、
「これってまた行きたいと思うレベルじゃないな」
って感じることがある。

同じ会社でも違う店に行くと思うことがある。
ファミレス系も全然活気がないですよね。
たまにしか行かないから偉そうには言えないけど、、、
住んでいる地域も住宅地ですし、仕方ないのかな
なんて思います。
けど、活気がない。値上げの割に提供されるものがいまいち。

こうなってくると、やっぱ不景気なんだぁ
と、改めて思った話でした。

それでは
Look Up

景気は気持ち
明るく前向きにいれるように頑張りましょう

素敵な1日をお過ごしください

コメント

タイトルとURLをコピーしました