お疲れ様です。ナニモノです。
週末海岸清掃をしたり、サラリーマン大家をしたり、
#note に #アメブロ アウトプットしたり、父親として家事に育児に頑張っています。
月曜日の週末
いやぁ!!!!
久々の土日明け月曜日
月曜日の週末 by ゆず
頭でぐるぐる
ひび割れてる常識と感情の裏返しって奴が、、、
なんかぐっと来たなぁ
懐かしいあの頃の曲
どんな親でどんな子供か
先日子供がお小遣いを握りしめて
、、、握りしめてないですね
お小遣い相当額のお手伝いポイントを母(妻)にお願いして!
ベイブレード買いに行ってました。
最近お小遣いを使うことを覚えてきました。
成長ですね。
自分で(妻が同行してたけど)
お金を使うようになる
大事な経験だと思います。
自分はどんなだったかなぁ
今、親としては成長したなぁ。と言う思いと、まだまだと思う気持ちと。
自分は今の子供と同じくらいのころ
どうだったかな?
ベイブレードみたいなおもちゃは自分で買ってなかっただろうなぁ
スーパーや駄菓子屋のお菓子で使い切ってたかも
元々そんなにお小遣いももらってない。
お年玉も親が預かってたからなぁ。
はっきり言って、父親は一才口出さなかった。
だから母や祖母の影響は強いかな。
お金の知識なんて1ミリもない。
上の子みたいにお金の本読みなって言われても多分読まなかった。
読んでたかもしれないけど、そんな本なかったしなぁ。本屋も近くになかったし。
貯金しましょう。親に預けましょう。
お金をもらっても、人前で開けるもんじゃないよ。
みたいな
リテラシーは弱者の部類だった。
下の子はルーズで子供らしい笑
上の子はしっかりしてんなぁ。
父親に対してタテマエで読んでるとしても、ちゃんと覚えてるからなぁ
えらいわ!
道具としてのお金の種類も今と昔(30年くらい前)では違いますよね。
昔は現金のみ。たまに商品券や図書カード、QUOカード
いまでは、キャッシュレス時代。
SuicaにPASMO、Line、PayPay、などなど
無茶苦茶数がある。
今の子供達はどれを使ってるんだろう
PayPayが人気なのかな
お年玉もキャッシュレスだったりするし。
大人も大変だ。
物価も高くなってるし。消費税も高い。
現金を使えば損をすることも。
子供の頃の自分が今子供だったら苦労してたろうな。お小遣い少ないとはいえ貰えてはいたから。
そう言う意味でも感謝。
強いて言うならお金のことちゃんと親から聞きたかった。もしくは本があって勉強するきっかけあれば、、、してたはず、、、きっと
そう考えると今の子供達はちゃんと学べた方が良いよなぁお金のこと。
でも学ぶところがないから大人がしっかりしないといけない。
過去はほんと何も考えてなかった。
だから羽振りのいい友達や同級生がいるとモヤモヤしたもんなぁ。
買い食いとかもなぁ、、、
だから300円が遠足のお菓子の制限だった時
嬉しかったもんなぁ。平等だもんw
それでも貧しさは感じなかった。
子供だからお金はたくさん持ってない。
という感覚でいた。
貯金するまでもないから貯金がすごいと思ったことはないなぁ。
必要なら必要な分だけ稼ぐ。
大学まではそんな感じだった。
お金に悩んだことはあっても溺れたことはない。
なきゃないだけとのこと。
あとは稼ぐ(労働)だけ。
今では投資や仕事を産むとか知識はある。
けどしなかったし、できなかったでしょう。
だって大学行って会社員になる。
くらいの考えしかなかったもん、、、
雑にまとめると
お金を学ぶ機会は子供にちゃんと与える。
その上で、お金を稼ぐ手段があることを教える。
生きていく選択肢が多いようにしてあげる。
そう過去を振り返って言葉にしました
うん!がんばれ父ちゃん
それでは
Look Up
素敵な一日をお過ごしください
コメント